実はこのブログも振り返ってみるとスタートしたのは2014年8月でした。全くの素人が色々調べながらやっていて、これまで使ったwordpressテーマも有料は2つ、無料は数え切れません。
そこで5月にテーマを「JIN」に変えたので、これまで使ってきたテーマと、テーマを変えるときに、よ〜く調べたので厳選したいくつかのテーマをご紹介します。
この記事はブログやアフィリエイト初心者向けに、おすすめテーマを紹介します。
私もまだまだ大きな収益を上げられずにいますが、一緒に頑張りましょう。
目次
WordPress有料テーマ
まずは現在使用している、今のところ最高のバランスだと感じているテーマ「JIN」です。
JIN
「JIN(ジン)」はアフィリエイトのためのノウハウが凝縮されたWordPressテーマです。
ひつじ(@hituji_1234)がこれまで培ってきた「アフィリエイト」と「SEO対策」の知識を集約して、売れるサイト作りを後押しできるテーマに仕上げました。
テーマ制作(プログラミング)はATLASの開発者でもある赤石カズヤさん(@cps_kazuya)の協力を得ています。引用:jin-theme.com
と上記のようにデザインが良いだけではなく、ノウハウも凝縮された最高のテーマです。
まずJINにした理由を列挙します。
◆デザインがオシャレに見える・質が良く見える。
◆見る側からしても見やすい読みやすい。
◆使う側からしても気持ち良いデザイン。使っていて楽しくなる。ちょっとした自己満足に浸れる。
◆高すぎない価格。
◆付属する機能も素晴らしい。広告の設定、見出し、マーカー、ボックスのバリエーションなど、これらのデザインもとても良いです。
こんな感じでとにかく使う側のことを、よく考えられていると感じました。
複数サイトで利用できて税込14,800円。これくらいの先行投資は全然ありだと思うというか必要だと思います。
JIN:14,800円
こんな人にオススメ
●ブログ初心者〜上級者
●デザイン性を重視したい方
●ブログで本格的に稼ぎたい方
AFFINGER
JINにする前はAFFINGER4を使用していました。
AFFINGERはとても評価も高いし、カスタマイズ性も高いので良かったんですが、自分好みのデザインにするには知識が必要だと感じました。なので調べてはカスタムに時間をかけて、でも思うようにいかない、みたいなことを繰り返してました。
使っている人も多く検索すればカスタマイズ記事も多数出てくるので、素人でも多少は色々いじれます。
ただやはり知識がないと無駄に時間がかかることも多く、デザイン性という部分では少し弱いと感じます。
SEOの部分での比較はちょっと分かりません。私がテーマを変えた感じでは特に大きな変化はありませんでした。
お得なパックでの購入はこちら AFFINGER PACK3(WING対応)
こんな人にオススメ
●ブログ中級〜上級者
●自分でカスタマイズができる方(もちろんカスタマイズしなくても使えます)
●法人や個人事業主で自分でサイトを作りたい方
アフィリエイトサイトに本格的に挑むならこれ!
STORK
STORKも大人気の有料テーマ、それゆえに使っている人も多くカスタマイズする技術がないと差別化が難しいのも現実。(今後JINもそうなりそうです)
ブログマーケティング業界の異端児「ブログマーケッターJUNICHI」監修のもとOPENCAGEが開発したコラボモデルのWordPressテーマです。
JUNICHIさんのこれまでのブログマーケティングノウハウをテーマに落とし込み、OPENCAGEのコンセプトでもある「モバイルファースト」を改めて考えなおした渾身のWordPressテーマです。引用:opencage.com
上記のようにブログに特化したテーマで、どんな人でも簡単に質の高いブログを作れるという印象です。
こんな人にオススメ
●ブログ初心者
●設定にあまり時間を掛けずにすぐに始められる
●収益化を目指したい方
SANGO
この中で唯一使ったことが無いテーマで、「JIN」とこの「SANGO」でとても迷いました。SANGOもとてもデザイン性が高く、見出し、ボタンなどの種類も豊富なのでめちゃくちゃいいんですよね。
SANGO:10,800円
DIVER
ハイクオリティ過ぎて、機能性などはとても良いんですが使いこなせるかな〜と悩みやめました。でもこれほんとうにすごいので、一度のぞいて見てください。このテンプレートあれば誰でもweb会社になれるんじゃないかと思ってしまうクオリティです。しかもそこまで高くない。
あまり予算がない企業とかも、自分でハイクオリティなサイトが作れるので、法人にも良いテーマだと思います。
こんな人におすすめ
●上級者向け
●コンテンツをたくさん作れる人
●webマガジン的に作りたい人
●web制作の予算があまり出せない企業や個人事業主
JINを選んだ理由
最終的にSANGOとJINで迷いJINを選びました。
その理由は
おすすめ記事を表示できるスライダーと最新記事と3つのカテゴリーの新着記事を軽く分けて表示できる機能がめっちゃ使いたかったからです。
これに尽きるかもしれません。その他はあまり差がないかもしれませんね。
上記の理由からJINの方が4,000円も高いのにJINにしました。でもとても満足しています。でもいつかSANGOも使ってみて、比較してみたいですね。
WordPress無料テーマ
STINGER PLUS2
これもAFFINGER系のシリーズで私が使っていたテーマは本当は「MICATA2」というものでしたが、現在はSTINGER PLUS2と統合され会社用ホームページの無料テンプレートとして公開されているようです。
これはAFFINGER系統だけあって無料の中では一番カスタマイズ性が充実していました。かなり細かな設定ができたと思います。今は会社用と書いてますが、個人でもダウンロード出来るようでした。
まだwordpressでブログを始めたばかりで、有料テーマに抵抗あるという方にオススメです。
こんな人にオススメ
●まずは無料から始めたい方
●ブログ中級者〜上級者
●将来的に色々カスタマイズしていきたい方
LIQUID PRESS
こちらも無料テーマでシンプルでスタイリッシュな印象に仕上がります。
私は試した程度で使いませんでした。まず無料からという方で、作りたいサイトのイメージが合いそうなら試してみた方が良いと思います。無料なので。
こんな人にオススメ
●ブログ初心者
●まずは無料で始めたい方
●ある程度オシャレなブログにしたい方
おすすめWordPressテーマまとめ
まず無料から始める方は色々試すことをおすすめします!自分でいじって覚えるのが一番勉強になります。とにかく色んな無料テーマを使ってみましょう。
そしてなんとなく分かってきたら、STINGER PLUS2を使ってみてください。色々設定できる楽しさを実感できると思います。
有料テーマで悩んでいる方は、今のトレンド的にはJINかSANGOなのかなと感じています。この二つは似ているようでちょっとしたデザインや価格が違うし迷うと思いますが、この二つであればアクセス数などの差もあまり発生しなさそうなので、一旦自分が楽しく使える方を選んで見てはいかがでしょうか?
私もまだまだ素人レベルですが、ちょっとでも同じくらいの方の参考になればと思います。
それと私が使っているサーバーはエックスサーバーです。最初はロリポップを使っていたんですが、スピードが遅くて(プランの問題かもしれません)エックスサーバーに変えました。今では安心してブログに集中できます。サーバーも色々ありますが、とりあえずエックスサーバーなら間違いないでしょう!