自分が管理するサイトが不正アクセスが検知されたということで、データを全削除しました。
その際に行った手順をまとめるのと、他の人が出来るように対応マニュアルを作る必要もあったので、まとめてみたいと思います。
同じように困った人のお役に立てたらとも思います。
目次
FTPソフトのインストール
いくつか種類はあるようですが、私はFileZileを使いました。
全部英語ですが、windows用とmac用のダウンロードボタンくらいは分かります。
インストールしたら開いて画像の3箇所を入力しサーバーに繋ぎます。
ホスト名・ユーザー名・パスワードの調べ方
エックスサーバーの人はインフォパネルからファイルマネージャーを開きます。
WebFTPの「ドメイン名のフォルダ」→「public_html」→「wp-config.php」この中に書いてあるのをコピペするのが一番便利だと思います。
サーバーに接続したらバックアップを行います
バックアップを取ったのは
・wp-config.php
・uploads
・plugins
・themes
基本は上の二つがあればいいみたいですが、使っていたプラグインや過去に使っていたテーマも一応分かっておきたいので、バックアップしました。
まとめ
こういうのってたまにしか、行う場面が無いから忘れてしまうんですよね。そういう意味でもブログで書き留めておくってのは大切だなと思いました。
また誰かのお役に立てればと思います。
お読みいただきありがとうございました。