SupremeやJordanのおすすめリセールショップ

お気に入りgoods

カラビナ付き!壁に掛けて使える男前ティッシュケースがおすすめ!

ティッシュケースってみなさんどうしてますか?そもそもケースに入れていますか?

先日とてもカッコ良くて便利なティッシュケースを購入したので、ご紹介したいと思います。

こんな人にオススメ!

◆テッシュの置き場所が決まっていない

◆ティッシュをいつも探してしまう

◆ティッシュボックスをオシャレに見せたい

早速ですが購入したのはこちら!

2020SS【WKD/ER】REFLECTION TENTE(4色) ウィークエンダー weekend(er) メンズ リフレクション素材 ティッシュカバー ティッシュケース テンテ キャンプ アウトドア 車内 新作

目次

WEEKEND(ER) tente Refrection

撥水効果のある軽量な反射生地を全面に使用したRefrectionシリーズ。ティッシュを箱ごと収納できるだけでなく、自動車のライトなどの光を反射しますので、キャンプやアウトドアにも便利です。引用元:CONCIERGE DAIKANYAMA

色:2色展開 white,black

価格:1,944円(税込)

上はwhiteです。文字が白だったり、ジッパーに付いているヒモの色が違いますね。

2020SS【WKD/ER】REFLECTION TENTE(4色) ウィークエンダー weekend(er) メンズ リフレクション素材 ティッシュカバー ティッシュケース テンテ キャンプ アウトドア 車内 新作

注意点

組成:ポリエステル100%

・防水加工はされておりません。はっ水加工はされておりますが、永久的なものではなく、使用頻度により徐々にはっ水効果がなくなります。

・縫目部分に止水加工は施しておりません。

アテンションタグに書いてあった一部を抜粋しました。

そうこんな感じでティッシュボックスごと入ります。でも400枚200組のナクレは入りましたが、上は閉まりませんでした。だけど問題なく使えますよ。もう少し量が少ない箱のタイプか、箱じゃないタイプをおすすめします。

中もはっ水性のありそうな生地で、横はマチがあるため箱が入るようになっています。

カラビナが付いている側にマジックテープがあり、そこを開けると口が大きく開きティッシュボックスが入れられるようになっています。




背面にはサイズがオシャレにプリントされています。下側にもヒモが付いています。

片方だけ引っ掛けて使っても大丈夫なんですが、片方だけだとティッシュを引っ張った時にケースごと少しだけついてきてしまうので、下側も引っ掛けて固定した方がティッシュは取りやすいかもしれません。


使い方

私は洗面所にかけてみました。生活感のある写真で恐れ入ります。

こんな感じでかけて使えるのは便利ですね。他の使用方法も考えてみました。

◆車の中にかける。頭を置くところの金具にかけるのがベストですね。

◆リビングやダイニングのテーブル近くの壁に、フックを刺しそれにかける。テーブルや床にティッシュを置かないのはストレスがなくなります。

◆洗面所に設置、これはあるとかなり便利です。

◆アウトドアで使用

◆テーブルの下にフックを二個付けて、両端を引っ掛けるのも良いかも。

WEEKEND(ER)って?

今回購入したティッシュケースはWEEKEND(ER)というブランドなんですが、(株)ヘミングスという会社がやっているオリジナルブランドの一つです。他にも色々なラインのブランドを展開しているようで、基本グッズのブランドです。

コンセプトは

新しいデザイン、新しいマテリアル、新しいファンクション、新しいマッチング
WEEKEND(ER)はいつもと違う週末を楽しむための新しい発見を提案します。引用:CONCIERGE DAIKANYAMA

2020SS【WKD/ER】REFLECTION TENTE(4色) ウィークエンダー weekend(er) メンズ リフレクション素材 ティッシュカバー ティッシュケース テンテ キャンプ アウトドア 車内 新作

WEEKEND(ER) ジップ テンテ CORDURA ティッシュケース ZIP TENTE 79851

HEMING’S tente ヘミングス テンテリフレクション ティッシュケース ウィークエンダーブラック シルバー カモフラージュ メール便発送

今回購入したティッシュケース以外にも良い商品がたくさんあるので、ぜひ見てみてください!公式ショップはこちらです。

CONCIERGE DAIKANYAMA

実は他にもパスケース的なモノも購入したので、そちらのレビューも後日書きたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。