SupremeやJordanのおすすめリセールショップ

ブログ運営

【2019年6月のブログ収入報告】!赤裸々報告です

このブログは2015年11月から開始しており、もうすぐ4年が経とうとしています。

最初はアフィリエイトなんての分からず、趣味程度にやっていたんですが色々勉強する中で、アフィリエイトにも手を出すようになりました。ですが中々収益は上がりません。

1年くらいや1年もかからず収益を上げているブロガーさんが本当にすごいと尊敬します。

私は全然収入を上げられません。なのでこれまで収入報告は書いたことがなかったのですが、今回はそれもさらけ出そうと思い書くことにしました。

2019年6月結果

◆PV 9,476

◆Google AdSence 400円くらい

◆記事投稿数 7記事

◆ASP収益 560円(悲しくなる、、、)

目次

PV 9,476

5月のPVは7,330でしたので、2,146アップです。ここは褒めたいところですが、頑張っていた時期は2万くらいまでいってました。少し停滞してまた頑張り始めたという感じで、少し上昇させることができました。

ですがこれくらいのPVでも5万とかそれ以上稼いでいる人もいるんですよ〜。よっぽど収益につながる記事に出来ていないんだなと反省しています。

Google AdSence 400円くらい

5月は500円くらいでしたので、少し下がりました。PVは上がってもアドセンスは下がりました。やはりクリックのされ方などで変わってきます。この辺もっと勉強が必要ですね。それなりに調べて色々変更しているんですが、まだまだ足りないってことですね。

投稿記事数7記事

最初はスニーカーやSupremeの発売リーク情報を中心にしていましたが、それだとどうしても中身の厚みを持たせるのが難しく、パースナルな部分も書くように変えてきています。

6月に投稿した記事はこちらの7記事でした。

PVに貢献した順に並べてみました。

中国のユニクロで「KAWS×ユニクロ」Tシャツが争奪戦に!6月3日に中国のユニクロで発売された「KAWS×ユニクロ」のTシャツにお客さんが殺到した動画がtwitterで話題になりました。 ...
流行サイクルから考える、スニーカーの次の流行とは?ここ数年のスニーカーブームは異常で、ブランドの発売ペースも加速している状況です。 果たしてこのブームがどの辺で収束するのか考察して...
注目のスニーカーカスタマイズショップ【RECOUTURE(リクチュール)】がおすすめ!以前スニーカーブームの、この先としてカスタムスニーカーがもっと来るんじゃないかという記事を書かせていただきました。 https:/...
【直リンクあり】「THUNDERBOLT PROJECT BY FRGMT & POKÉMON」ISETANオンライン7月20日発売!※追記 ISETANオンラインで『THUNDERBOLT PROJECT BY FRGMT & POKÉMON』アイテムページ...
梅雨時期に使いたいおすすめシューケアグッズ7選梅雨時期は雨が多くなり、お気に入りの靴が履けなかったりします。 しかも最近はレアスニーカーや高級ブランドのスニーカーも流行し、より...
【2019年版】小型扇風機に迷ったらここから選べ、オシャレでおすすめな9モデル最近はデスクにおける扇風機も種類がだいぶ増えてきました。数が増えたことにより、デザイン性も高めて競い合う状況になってきています。 ...
【おすすめ】ノースフェイスの財布「BC Wallet Mini」は『ステータスより機能性 』です最近思うのは「ステータスより機能性」 というわけでガシガシ使えて、素材も丈夫で長く使えそうなThe North Face(ノースフ...

6月にやったこと

◆amazonアソシエイトの審査通過

ずっと審査が通らないというのを繰り返していたので、諦めていたんですが久々にやってみたら何故か通りました。

◆商品紹介記事にチャレンジしました

amazonアソシエイトに通ったことでamazonアソシエイトリンクがはれるようになったので、やってみました。全然結果出てませんが、、、。

◆テーマをAFFINGERからJINに変更

初心者のボクが購入時に迷って厳選したWordPressのテーマ有料4つ無料2つを紹介実はこのブログも振り返ってみるとスタートしたのは2014年8月でした。全くの素人が色々調べながらやっていて、これまで使ったwordpre...

2019年6月のブログ収益

◆Googleアドセンス 400円くらい

◆ASP 560円

◆合計 1000円くらいです。

これでは振込んでもらえる金額ではないので、とにかく来月はこれ以上を目指してがんばります!というかもう7月末なので8月はスタートから考えて取り組むぞ!

まとめ

ちょっとセンスのなさに落ち込みますが、がんばっていきたいと思います。やはりブログは継続することで蓄積されますからね。今後はもっと有益な記事を作っていけるように努力したいと思うようになりました。

また収益についても振り返ることで整理できたので、また改善しながら収益アップを目指していきます。